エグゼクティブ層や経営幹部への転職ならムービンにお任せ下さい。
スペシャルインタビュー
株式会社プレセナ・ストラテジック・パートナーズ 代表取締役CEO 高田貴久氏
プレセナという会社は説明が難しいのですが「人材育成ファーム」ととらえて頂くのが最も近いかと思います。プレセナに転職して前職より給料が下がった人はいませんし、前職より労働時間が伸びた人もいません。「なんか変わった会社だなぁ、でも面白そうだなぁ」と思ったら、是非門戸を叩いてみて下さい。
Teach For Japan代表 松田 悠介氏
Teach For Japanのビジョンの実現のためには、やはり1つのNPOのみでは実現するのは不可能です。現在も、行政、政治、ビジネス等様々なセクターの方々と連携をさせていただいております。コンサルティングファームで培ったロジカルシンキングに関しては、現在も組織の課題を見つけたりするのに、常に役立っています。
エムスリー株式会社 取締役 横井智氏
エムスリー株式会社は「実業というものはどういったものなのか」ということをコンサルからソフトランディングしながら経験できる貴重な場です。ファームでクライアントに対して提案するために考え、使ったスキルというものが、自分自身がこの会社を動かしたり、ある事業を大きくしたりしていく時に、非常に役立っているなと思います。
慶応義塾大学 SFC研究所上席所員 高橋 俊介氏
キャリアっていうのは習慣が作るもの。色々な意味で良い習慣をたくさん身に付ければ、結局道はおのずと開いていけるんだから、今は見えないからといって変なことを考える必要はないと思います。
株式会社リアルコム 代表取締役社長 CEO 谷本 肇氏
コンサルではたくさんの情報の中から本質を見つけること、ベンチャーでは「私はこのままサインして貰わないと、本国に帰れません!」くらいの気迫でやらないといけないこと、この部分を肌で感じたというのが、前職の経験では大きかったですね。
株式会社ワタミファーム 取締役副社長 木村敏晴氏
コンサルの人は、無駄遣いをしていなければ蓄財もできるし、能力もあるのだから食べるのに困るところまでは基本的にはならない。だから、勇気をもって、本当に自分がやりがいを感じられるところに、すべてを捨ててチャレンジするとよいのでは、と思います。是非、自分が熱くなれる転職をして欲しいですね。
株式会社レノバ(旧:株式会社リサイクルワン) 代表取締役 木南 陽介氏
人の目を気にして生きても仕方ないので、自分がやりたいようにやるべきだと私は考えています。「答えはいつも自分の中にある」ということです。何に一生懸命になれるかということをきっかけとして起業やキャリアを考えられた方が絶対いいと思います。
株式会社ディー・エヌ・エー 執行役員 ヒューマンリソース本部長
小林 賢治氏
常識を疑い、それを打破する「良質な非常識」、そして「変化に対応できる」、予想していない事が起きた時にパッっと自分をアジャストできる、その瞬発力と想像力を持つことがDeNAでは必要です。
イーソリューションズ株式会社 特別顧問
安藤 佳則氏
採る側から考えると、あまりコンサルティングの時間ばかり長くて、しかも特定分野のスキルセットというのが必ずしも明確に見えない状態で、ただ地頭のいい人ですからっていうことで採用するのはだんだん難しくなってきます。そういうタイミングの問題があると思います。
株式会社シーエー・モバイル 執行役員
人事グループ担当 木村健人
コンサルでも事業マインドだったり、現場に対する愛だったりを持っている人であれば、これからもいくらでもポストコンサルとして活躍する場があるし、そういうものを持っていないと、そもそもコンサルとしてこれからやり続けること自体が厳しい状況になるように思います。
シュワルツコフ ヘンケル株式会社
代表取締役社長 足立 光
今後のキャリアを考えるときに「もっとこういうことがしたい」とか「こういうことを見つけたい」などを明確にしておくことが大事だと思います。
株式会社プレセナ・ストラテジック・パートナーズ 代表取締役CEO 高田貴久
'10年 4月
慶応義塾大学 SFC研究所上席所員 高橋 俊介
'10年 3月
株式会社リアルコム 代表取締役社長 CEO 谷本 肇
'09年 12月
株式会社ワタミファーム 取締役副社長 木村敏晴
'09年 10月
株式会社レノバ(旧:株式会社リサイクルワン) 代表取締役 木南 陽介
'09年 8月
株式会社ディー・エヌ・エー 執行役員 ヒューマンリソース本部長 小林 賢治
'09年 7月
イーソリューションズ株式会社 特別顧問 安藤 佳則
'09年 6月
株式会社シーエー・モバイル 執行役員 人事グループ担当 木村健人
'09年 5月
シュワルツコフ ヘンケル株式会社
代表取締役社長 足立光
















Teach For Japan代表 松田 悠介
'10年 10月
'09年 4月